鍵泥棒のメソッド&長野市・とり丸☆トシさん感想\(^o^)/
こんばんは(*^_^*)
サークルイベントではないんですが、
9月20日、【長野松竹相生座ロキシー】さんで、
内田けんじ監督の【鍵泥棒のメソッド】
(出演:堺雅人、香川照之、広末涼子他)
サークルに積極参加してくれてるトシさんと観て参りました♪
鑑賞後は、鶏白湯の【とり丸】さんでラーメン食べて来ましたが、
感想もらってありますのでここでアップしときます。
トシさん感想
『鍵泥棒のメソッド、面白かったです!!
メソッドというと個人的にはスズキ・メソードを思い出してしまうのですが(^-^;、
今回はタイトルの由来となったメソッド・アクティングからきているそうで。
その意味で、映画全体を通してメソッド・アクティングに触れたかのようで、
とても興味深かったです。
そして、どの出演者の演技も素晴らしかったですし、
特に香川照之の殺し屋から役者へのステイトの切り替えは
さすが!といった感じでした。
ぜひ、モデリングしてみたいですね!
あと、映画という作られた世界の話ではありましたが、
人ってある意味、役割を生きているのだと思いました。
特に、記憶喪失となったコンドウが桜井として生きていこうとする辺りは。
その意味で、人は与えられた役割を生きることもできるし、
自分で役割を選んで生きることもできるし。
結局のところ、自分としてどう生きたいかを決めるのが大切かな?
と思いました。
まあ、自分にも当てはまりますが(^-^;
いずれにしても、ところどころで笑える要素があったり、
期待通りのラストで温かい気持ちになったりと、
また観たいと思える作品でした(^-^)
最後に、香川照之演じる殺し屋の役名が過去の主演作と同じなのは、
意図的なのか、単なる偶然なのか、気になるところではありますが…』
○フォト下段 ↑
長野市鶴賀西鶴賀町の
【とり丸】さんにて。
左がトシさんの『鶏塩らーめん』
右がわたくしの『鶏塩鰹らーめん』ですね。
それではまたまた、トシさんの感想です♪
『鶏塩らーめんは見た目と違ってかなりあっさりと食べやすく、
鶏の旨みが凝縮されていて美味しかったです!
同じ鶏を使ったラーメンでも、店によって個性があり、
その違いを楽しむのも良いですね(^_^) 』
トシさん、いつも感想サンクス!
映画は見応えがあったようで、チョイスして良かったです。
同じ鶏白湯系のラーメンでも多種多少なテイストがありますね。
またよろしく!(^^)!
【あがり症の仲間と、気楽にサークル活動したい方。
カフェ・イベント楽しみながらボランティア活動したい方。
長野・松本・上田会場でお待ちしてます!!
メンバー&ボランティア募集の詳細はこちらへ
よかったら応援クリックお願いします(^^)】
関連記事