なんなんひろば&総合社会福祉センターにて♪ 【松本市】

ruminax

2011年07月26日 21:28

こんばんは(^^)

土曜日(7月23日)の松本トーク直前ですね、
このブログではすっかりお馴染み、
松本市芳野、【なんなんひろば】さんに、
長野から一緒に行ってくれた、ボランティアのナツちゃん&ま~ちゃんとで
サークルPRへ!

○フォト中段
ナツちゃんに持ってもらってますわ、
ボランティア募集のチラシ。
そしてSAD(エスエーディー、社交不安障害・過度なあがり症)の冊子。
○『内気なこころの処方箋』ですね♪




↑ ○フォト下段
チラシについては正面玄関入って右手の棚にいつもおいてもらってあります!
SADの冊子は部数少ないので、無くなってしまったらごめんなさいね。
サークル会場には、大手製薬会社さんから頂いてる、
数種類の冊子おかせてもらって、希望者には
無料で差し上げてます。

プラス、県下でも取り組む医療機関増えてきた、
薬を使わない、認知行動療法の本もおいて、
(専門家ではないので)簡単ですが療法や、
取り組まれてる機関のお話してますね♪


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★


さてここで当会とSADについて。

当会、軽いあがり症の方〜SAD(社交不安障害・過度なあがり症)の
診断を受けてる方で、仲間とサークル活動をしたい方を対象に行っております(^^)

(家族やお友達とは普通に喋れるのに、いざ、学校や会議。
自己紹介の場面で過剰に緊張してしまう・そんな場面が怖い方で
体調に異変が生じる方。SADの可能性があります。
詳細はSADーNETさんへ。
http://www.sad-net.jp/

SADは一般的に、思春期前から成人早期にかけて発症することが多いと言われ、
うつ病・パニック障害・依存症などの心の病を引き起こします。

近年まで病気と呼ばれていなかったもので、
SADが必ずしも上記に挙げた病気に進行するわけではありませんが、
主催者自身の経験から、克服した今、病気の予防の為にも、
長野県内各地で啓発活動を行っていますね。)

会自体は病気の自助団体ではなく、少し落ち着いた感じの
サークルとしてイメージして頂ければ嬉しいです!(^^)!


一般のサークルのノリではちょっとって子も複数ボランティアとして
サークル活動してもらってます(^_^)☆
どうかよろしく!


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★


それでは次いきますか!
こちらはサークル会場・松本市総合社会福祉センターです。
なんなんひろばから、道路挟んで北側の茶色のビルですね。

↓ ○フォト中段
1階ロビーには参加募集のチラシおいてありますよ(^O^)
(写真真ん中のピンクのチラシ)




↑ ○フォト下段
いつも5階のボランティアセンターでサークル実施してますが、
土曜日に撮影しました。

センターから眺めた、【南松本駅】です!
サークル会場。 駅から歩いてすぐそばにありますので、
松本会場希望の方はよろしくお願いします。


メンバー&ボランティア募集のページはこちらになりますね(*^_^*) ↓

それではグッドナイト☆



【あがり症の仲間と、気楽にサークル活動したい方。
カフェ・イベント楽しみながらボランティア活動したい方。
松本会場・松本市総合社会福祉センターでお待ちしてます!!

メンバー&ボランティア募集の詳細はこちらへ

よかったら応援クリックお願いします(^^)】




関連記事