昨晩のNPOカフェ 『まんまる』 (*^_^*)
さて、昨晩出掛けてきた、
長野市街・もんぜんぷら座、
【長野市市民公益活動センター】さんで行われた、
『NPOカフェ まんまる』の様子など。
春にスタッフが代わられて初めての
他団体さんとの交流会。
待ち望んでました!
◯Photo上段
まんまるなテーブル使用して
ざっくばらんに様々な話題が飛び交いましたが、
ラスト皆さんに許可もらって
撮影させてもらいました!
センター長さん始め、
以前からお会いしてる山室さん。
そして、若い女性スタッフ入ってたんだ!!
明るそうでいい感じ(^○^)
仲良くなりないと思いきや。
お子さんお持ちの主婦さんだそうで、遠慮しときます。
(代表なのか自分 笑)
参加者さんは、
◯長野県NPOセンターの方。
◯ながの若者ステーションの野々村さん。
◯セルフコーチングをされてる清水さん。
◯県庁内で今回の震災を支援する活動のサポートされてる、
とっても元気で陽気な女性の方。
◯クリエィテイブ・アイズというオフィスで、
NPOの広報サポート等されてる寺澤さん。
何気に長野市民新聞のコーナーで
お世話になってました(^O^)
◯生き甲斐文化研究所の名手さん。
◯同じく生き甲斐文化研究所。
そしてトリビア地図プロジェクトの岩崎さん。
幅広い年代の方が集いましたね。
自分は相変わらず、自己紹介で緊張しましたが、
フリートークの最近気になるNPOのコーナーでは、
真っ先にお話しさせて頂きました。
本来、やたらお喋りなので(笑)
詳しくは語るのやめますが、
以前は彼の考え方に余りいい印象持ってなかった、
サムライ学園の長岡さん、
あげさせてもらいました。
アイディア豊富、人脈も幅広いらしく、
記事よく拝見させてもらって、
転んでただでは起きない逞しさを持った方だと思いますね。
規模は違いますが、
とにかくマスコミを使ってのPRの仕方が半端なく上手い!
県内でも、特に目立った活動されてます。
小規模ながら団体行ってると、
世間に対して、どんな形でアプローチするかってのは、
常に考えてる点ではあります。
長岡さんの活動、参考にさせてもらってますね。
自分はサークルをNPO法人にはしませんが。
(仲間が揃えば、別の形態で、仕事としての
NPOも視野には入れてますが、今のところないかな。)
◯Photo下段
カフェという名前の会らしく、
ケーキも登場しましたよ。
参加者の皆さんありがとうございました!
公益センタースタッフの方々お疲れ様でした。
お綺麗な2人の女性に囲まれて喋ってましたが、
自分の顔に対するコンプレックス語ったら、
とっても嬉しい事言ってもらって、
ハッピーでしたね!!
昨日の会で特に印象に残ったのは、
夢について皆で語った点。
そして、震災以降、人の為に活動したいという
意識持った方が増えたこと。
子供の頃から、人の為、
世の中の為に人生捧げられる
人間になりたかったんで、
昨今の『自分、自分』って風潮には
疑問感じてました。
もちろん、自分も大切。
でも人の為に何か行動する。
そんな思考の方が動いて
世の中はいい方向に向う!
自分はこのサークルを必要としてくれる仲間の為、
精一杯頑張ってゆきたい!
NPOカフェ 『まんまる』
次回も自分出る予定なんで
よろしくv(^_^v)♪
【あがり症の仲間と、気楽にサークル活動したい方。
カフェ・イベント楽しみながらボランティア活動したい方。
長野・松本・上田会場でお待ちしてます!!
メンバー&ボランティア募集の詳細はこちらへ
よかったら応援クリックお願いします(^^)】
関連記事