松本サークル終了☆図書館戦争&信越麺戦記!
こんばんは(^○^)
今日の松本サークル終了しました。
松本市総合社会福祉センターでの
トークには、メンバーで李空さん、
テンシンハンくん、よだかくん、ケンくん、ヴェルさん。
ボランティアでは、ずくくん、ハツさんが来てくれまして、
わたくしも入り、お喋りに、ラストはブラックジャックを
エンジョイしました(*^^*)
そして希望者のみの映画鑑賞イベントは
松本シネマライツで!
話題の【図書館戦争】を
ケンくん、テンシンハンくん、
ヴェルさん、ずくくん、自分とで鑑賞しました♬
作品なんですが、
『ベストセラー作家・有川浩の代表作で、コミック化、アニメ化もされた
人気シリーズ「図書館戦争」を、岡田准一と榮倉奈々の共演で
実写映画化。
国家によるメディアの検閲が正当化された日本を舞台に、
良書を守るため戦う自衛組織「図書隊」の若者たちの成長や恋を描く。
あらゆるメディアを取り締まる「メディア良化法」が
施行され30年が過ぎた正化31年。
高校時代に図書隊に救われ、強い憧れを抱いて自身も
図書隊に入った笠原郁(榮倉奈々)は、
鬼教官・堂上篤(岡田准一)の厳しい指導を受け、女性隊員として初めて
図書特殊部隊(ライブラリータスクフォース)に配属される。
個性的な仲間に囲まれ業務に励む郁は、
かつて自分を救ってくれた憧れの隊員とは正反対のはずの堂上にひかれていく。
監督は「GANTZ」2部作の佐藤信介。』
(映画.COMさんより)
GANTZ、以前サークルで観てますが、佐藤監督作品は、
自分『砂時計』が好きですね〜
図書館戦争ですが、堂上の同僚役に田中圭、
今年、ブレイク最有力なイケメンかな? 福士蒼汰も出てます。
郁と親しくなる図書隊員に、栗山千明。
ライアゲームでも、味のある悪役演じてた、
鈴木一真もまたいい芝居してますわ。
自分、実は数日前、妹と試写会で図書館戦争観てまして、
半分寝ました(笑)
アクション満載、いがみ合いながらも、
次第に惹かれあってゆく、郁と堂上の恋、
そして、メッセージ性も高い。
見やすい出来の作品ではあります。
試写会と比べると、若い世代が多かったですね。
語ると長くなりますが、
図書隊率いる石坂浩二の
『無関心』という言葉が入った台詞、
長く見てきた、西田尚美演じる
反権力の新聞記者の『一過性』
という発言の部分に注文して見てもらえば。
エンディング曲もかっこいい!
原作者は、図書館の自由に関する宣言をみて、
この作品を思いついたそうですが、
今日チラシおいてきた、
図書隊にも宣言が掲げてありましたわ!
修斗、今も習ってるのかな。
ジャニーズきっての格闘技者、
岡田准一のアクションがもうちょい見たかったですが、
軽くネタバレすると、彼のダブルレッグ(両足タックル)
からの腕ひしぎ十字固めに目を奪われる、オタクなわたくしでした(笑)
そして、映画鑑賞後は、そのまま五人で、
イオン南松本店駐車場で開催中の、
【信越麺戦記】へ!
他県の有名店の味が松本で食べれます。
○Photo下段 ↑
ヴェルさんはつけ麺の人気店、【頑者】のもの。
わたくしと、ずくくは【けいすけ】の
海老そばですね。
細麺ストレートに、淡麗ながら
えび香る、自分が住む長野市では
おめにかかれないスープ。
具はねぎに漬物ですかね〜
あっさりしつつも個性溢れる
オススメラーメンです!
4人は二店食べましたが、
自分は、鶏白湯に豚骨。
マー油に特性パウダー、
つくねとこれまた超個性的な太麺の【力皇】のラーメン
食べて来ました!
みんな今日はありがとう!
それでは次回の松本会場
○5月12日(日)
会場は同じく、
松本市総合社会福祉センターで行います。
あがり症の仲間と交流したい方、
ボランティアとしてサークル盛り上げてくれる方、
お気軽に見学へ☆
【あがり症の仲間と、気楽にサークル活動したい方。
カフェ・イベント楽しみながらボランティア活動したい方。
長野・松本・上田会場でお待ちしてます!!
メンバー&ボランティア募集の詳細はこちらへ
よかったら応援クリックお願いします(^^)】
関連記事