松本サークル・セラミカ&キッチン南海☆マルオくんとのび太くん感想 (^O^)

ruminax

2015年02月12日 22:23

こんばんは(^O^)

2月8日(日)の松本サークル
ボランティアのマルオくんと、
ラストの夕飯まで参加してくれた、
メンバーののび太くんから感想もらってますんで、
紹介しときますね♪

マルオくん感想

『今日は皆で映画やカフェの話をして盛り上がりましたね!
トランプのポーカーでは、
人生初のファイブカードをやらせてもらいました( ☆▽☆) 』

マルオくん感想どうも!


○フォト上段右 ↓
サークル会場に常備してある、
過度なあがり症(SAD・社交不安症)の冊子群に、
認知行動療法の本等ですね。
見学の方には、説明させてもらってます。




○フォト下段左 ↑
真ん中が、ボランティアのマルオくんです。
この日はポーカーしたんですが、ファイブカード見事でした\(^o^)/


○フォト下段右 ↑
この日、ハクさん、のび太くんとカフェで寄った、
市営住宅上土団地です。


のび太くん感想

『松本市のパワースポット四柱神社を横目に縄手通りを、
歩くこと数分の場所にある、旧松本市役所跡一階に、
ポーランドの陶器(セラミカ)などを取り扱っているお店『セラミカ』で、
小粋にカフェを楽しみました。店内は開放的な空間でオープンキッチン、
一つ一つのものがオシャレ過ぎて浮き足たつ私でしたが、
店員さんが気さくで物腰が柔らかく…結局、
「なんだか落ち着くなぁ~」的な気持ちに収まりました。
ポーランドの陶器セラミカは国内随一の品揃えらしいです。

そして、ポーランドの余韻に浸りながら歩くこと数分で「キッチン南海」に到着。
こちらのお店もオープンキッチンで…ご夫婦で営んでいる、
古き良き昭和のお食事処です。
なんとなく懐かしい味のカレーを食べていると、
ご主人の心地よいリズミカルな千切り(キャベツかな)の音や、
テレビから流れる「笑点」のテーマ曲で気持ちが上がりました。
私とって贅沢な時間を過ごせたことに感謝です。
ありがとうございましたm(__)m 』

のび太くん、こちらこそラストまで、参加感謝です☆


【セラミカ】さん、珍しいポーランドの陶器のお店で、
ずらりと商品が並ぶ中、カフェも広いスペースであるんですね。








○フォト下段 ↑
カタクラモールそばの、
【キッチン南海】さんです。

庶民派の食堂って趣でしたね。
常連さんが多そう。

3人で名物のカレーを堪能して参りました♪




それでは☆



※見学希望の方、下記の詳細記事をお読みの上、連絡を下さいね(*^_^*) ↓


【あがり症の仲間と、気楽にサークル活動したい方。
カフェ・イベント楽しみながらボランティア活動したい方。
長野・松本・上田会場でお待ちしてます!!

メンバー&ボランティア募集の詳細はこちらへ

よかったら応援クリックお願いします(^^)】




関連記事