大野裕氏 『ストレスを力に変える思考術』 講演会♪
こんばんは^^
皆さんチョコ食べてますかね?
そんな事はさておき。
土曜日(2月12日)
若里の【長野市保健所】で行われた、
長野社会復帰促進会さん主催。
大野裕氏講演会に、
松本ボランティアのマルオくんと行って来ました!
お題は『ストレスを力に変える思考術』
医薬品を使用しない、うつ病・社交不安障害(SAD)他、
心の病の治療法。 ストレスを緩和する療法としても脚光を浴びる、
認知行動療法。
自分も普段からこの考え方使わせてもらってますね♪
サークル備品として、大野先生の著書も、
希望するメンバーには貸し出してます。
著名な大野先生の講演ということで、
会場は席が足りなくなるほど。
人が沢山でした!
分かりやすい、テキストを頂いて、
コップやウルトラマンを例えに使い。
笑い話も交え、誰が聴いても、理解しやすい講演内容になってました。
詳しく書くときりがないので、
自分が印象に残ったところなど。
『生活のリズムを作る』というところで、
・趣味や運動を楽しむ。
心から楽しめる時間をもっていると、
ストレスに強く、気分転換も上手くなるそうですよ!(^^)!
自分の場合趣味多過ぎですが(笑)
認知療法というのはスキームと呼ばれる、
自らにしみついた考え方(自動思考)。
自然に出てきてしまう考え方を修正して、
心のバランスを保つ方法なんです。
コップに水が半分入ってるお話で、
半分『しかない』と思うか。
半分『もある!』と考えるかで、心持ちは全然違ってきます(^^)
バルタン星人の撃退に失敗したウルトラマン。
『国民のヒーローなのになんてダメなんだ』、
いやまてよ、
『ヒーローだって全能ではない、逆に視聴率上がるかも』と
考えなおせば違いますよね♪
今回、有意義な2時間を過ごさせてもらいましたね。
興味のある方は、先生の著書か、講演中に紹介されてたサイト
『うつ・不安ネット』をご覧になって下さい。
http://www.cbtjp.net/
質問コーナーもありまして、
サークルPRも兼ね、しちゃおうかなと。。
思いきや、余りの人数多さに遠慮しましたね~
そしたら、マルオくんが質問しててて、
すごいな~と関心。
講演終了後は、参加者さんとの交流会にも
2人で出て来ました。
いくつかのグループに別れてお話しましたが、
10人いなかったですかね。
ここでは自分、最初喋り過ぎまして(笑)
人様の主催してる会だから、なるべく傾聴しようと、
大人しくしておりました。
シシチュエーションによってものすごく変わるのね自分(笑)
フリートークだったら、割と何人でもいけるんですが、
かしかまった場だとダメみたいね。
これも思考法修正しなきゃね^^
しかし、交流会。 主催されてる側の2人の司会が上手い上手い!
すごく参考になりました!
貴重な機会をありがとうございました!(^^)!
長野市には、認知行動療法のカウンセラー養成講座。
そして、グループ療法の機会を設けて頂くと、大変ありがたいですね!
心の病が増加する現代、ストレスが多い社会。
認知行動療法の必要性は益々高まってくると思います。
土曜日、保健所の職員さんに名刺渡してきたんですが、
本日夕方、閉館間際に寄ってきまして、
3人の職員さんにサークルの紹介、SAD(社交不安障害)についての
説明もして参りました!
規定で冊子やチラシを棚におく事は出来ませんでしたが、
冊子・チラシを職員の方には受け取って頂き、
今後、あがり症やSADでお悩みの方に
会を紹介してもらうことになりました!
長野市保健所の皆さん、ありがとうございます!!
どうか今後もよろしく!(^^)!
それでは(^^)
【あがり症の仲間と、気楽にサークル活動したい方。
カフェ・イベント楽しみながらボランティア活動したい方。
長野・松本・上田会場でお待ちしてます!!
メンバー&ボランティア募集の詳細はこちらへ
よかったら応援クリックお願いします(^^)】
関連記事