2015年06月03日
中野市・小布施町で本格的にメンバー&ボランティア募集活動!
こんばんは(^O^)
中野市と小布施町でも本格的に冊子にチラシ、
おいてもらうPR活動始めました!
サークルのなかった先週末の、
5月30日(土)ですね。
サークルの活動証明するものと、
マスコミさんに紹介して頂いた記事、
場所に寄っては名刺準備して参上しましたね。
先ずは【中野市立図書館】さんです。
副館長さんでしたかね。
挨拶して、SADやサークルの活動について説明し、
冊子にボランティア募集のチラシ(裏面は参加者募集)をおいて参りました!
○フォト下段左 ↑
中野市立図書館さん、緑がとっても豊富で、
素敵な環境の中にある建物ですね。
○フォト下段右 ↑
こちらは【中野市中央公民館】さんです。
図書館から線路越えて、すぐの場所にありましたね。
SADの冊子とチラシおいて参りました。
冊子はメンバー募集の方を表にして、
チラシ折り込んでありますので\(^o^)/
(○フォト上段 ↓)
○フォト下段 ↑
そして、小布施町へ。
オープン当初から行ってみたかった、モダンな設計の図書館!
【小布施町立図書館 まちとしょテラソ】さんです。
担当の若い職員さんと建築物への、
思い入れも少し語らせてもらいました。
夜、かっこいいだろうなここ☆
SADの冊子とボランティア募集のチラシおいて参りました。
そしてお次は、沢山の観光客さんを横目に、
千年樹の里内にある、
【小布施町ボランティアセンター】さんへ!
この日、応対して頂いた方、非常に理解のある方でね。
早速、冊子とチラシ、テーブルの目立つところにおいてもらいましたね。
ありがたかったです\(^o^)/
○フォト下段右 ↑
まちとしょテラソさんそばで撮影した、小布施駅ですね。
4施設の方々、どうもありがとうございます!
今後もよろしくお願い致します。
それでは中野市、小布施町の方々向け、
当会とSADについて。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
当会とSAD(エスエーディー)について。
当会、通院する程ではない、軽い緊張症の方から、
お医者さんにかかられてる方では、
SAD(社交不安症・過度なあがり症)の診断を受けている方で、
仲間と毎月のサークル活動をしたい方を対象に行っております(^^)
(家族やお友達とは普通に喋れるのに、いざ、学校や会議。
自己紹介の場面で過剰に緊張してしまう・そんな場面が怖い方で
体調に異変が生じる方。SADの可能性があります。
詳細はSADーNETさんへ。
http://www.sad-net.jp/
SADは一般的に、思春期前から成人早期にかけて発症することが多いと言われ、
うつ病・パニック症・依存症などの心の病を引き起こします。
近年まで病気と呼ばれていなかったもので、
SADが必ずしも上記に挙げた病気に進行するわけではありませんが、
主催者自身がパニック症まで発症した経験から、
克服した今、病気の予防の為にも、
長野県内各地で啓発活動を行っていますね。
会自体は病気の自助団体ではなく、少し落ち着いた感じの
サークルとしてイメージして頂ければ
嬉しいです!(^^)!
一般のサークルのノリではちょっとって子も
複数ボランティアとしてサークル活動してもらってます(^_^)/~
他県から移ってきて、友達づくり、
長野県内について、もっと知りたいって方もボランティアとして、
今まで多く参加してもらってますね♪
超ビギナー向けのボランティア活動です!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
中野市、小布施町周辺の方であがり症の仲間と交流したい方、
ボランティアとして一緒に楽しくトークにカフェ巡りや、
お出掛けイベントなどに参加してくれる方、
お待ちしてます☆
※見学希望の方、下記の詳細記事をお読みの上、連絡を下さいね(*^_^*) ↓
【あがり症の仲間と、気楽にサークル活動したい方。
カフェ・イベント楽しみながらボランティア活動したい方。
長野・松本・上田会場でお待ちしてます!!
メンバー&ボランティア募集の詳細はこちらへ
よかったら応援クリックお願いします(^^)】
中野市と小布施町でも本格的に冊子にチラシ、
おいてもらうPR活動始めました!
サークルのなかった先週末の、
5月30日(土)ですね。
サークルの活動証明するものと、
マスコミさんに紹介して頂いた記事、
場所に寄っては名刺準備して参上しましたね。
先ずは【中野市立図書館】さんです。
副館長さんでしたかね。
挨拶して、SADやサークルの活動について説明し、
冊子にボランティア募集のチラシ(裏面は参加者募集)をおいて参りました!
○フォト下段左 ↑
中野市立図書館さん、緑がとっても豊富で、
素敵な環境の中にある建物ですね。
○フォト下段右 ↑
こちらは【中野市中央公民館】さんです。
図書館から線路越えて、すぐの場所にありましたね。
SADの冊子とチラシおいて参りました。
冊子はメンバー募集の方を表にして、
チラシ折り込んでありますので\(^o^)/
(○フォト上段 ↓)
○フォト下段 ↑
そして、小布施町へ。
オープン当初から行ってみたかった、モダンな設計の図書館!
【小布施町立図書館 まちとしょテラソ】さんです。
担当の若い職員さんと建築物への、
思い入れも少し語らせてもらいました。
夜、かっこいいだろうなここ☆
SADの冊子とボランティア募集のチラシおいて参りました。
そしてお次は、沢山の観光客さんを横目に、
千年樹の里内にある、
【小布施町ボランティアセンター】さんへ!
この日、応対して頂いた方、非常に理解のある方でね。
早速、冊子とチラシ、テーブルの目立つところにおいてもらいましたね。
ありがたかったです\(^o^)/
○フォト下段右 ↑
まちとしょテラソさんそばで撮影した、小布施駅ですね。
4施設の方々、どうもありがとうございます!
今後もよろしくお願い致します。
それでは中野市、小布施町の方々向け、
当会とSADについて。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
当会とSAD(エスエーディー)について。
当会、通院する程ではない、軽い緊張症の方から、
お医者さんにかかられてる方では、
SAD(社交不安症・過度なあがり症)の診断を受けている方で、
仲間と毎月のサークル活動をしたい方を対象に行っております(^^)
(家族やお友達とは普通に喋れるのに、いざ、学校や会議。
自己紹介の場面で過剰に緊張してしまう・そんな場面が怖い方で
体調に異変が生じる方。SADの可能性があります。
詳細はSADーNETさんへ。
http://www.sad-net.jp/
SADは一般的に、思春期前から成人早期にかけて発症することが多いと言われ、
うつ病・パニック症・依存症などの心の病を引き起こします。
近年まで病気と呼ばれていなかったもので、
SADが必ずしも上記に挙げた病気に進行するわけではありませんが、
主催者自身がパニック症まで発症した経験から、
克服した今、病気の予防の為にも、
長野県内各地で啓発活動を行っていますね。
会自体は病気の自助団体ではなく、少し落ち着いた感じの
サークルとしてイメージして頂ければ
嬉しいです!(^^)!
一般のサークルのノリではちょっとって子も
複数ボランティアとしてサークル活動してもらってます(^_^)/~
他県から移ってきて、友達づくり、
長野県内について、もっと知りたいって方もボランティアとして、
今まで多く参加してもらってますね♪
超ビギナー向けのボランティア活動です!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
中野市、小布施町周辺の方であがり症の仲間と交流したい方、
ボランティアとして一緒に楽しくトークにカフェ巡りや、
お出掛けイベントなどに参加してくれる方、
お待ちしてます☆
※見学希望の方、下記の詳細記事をお読みの上、連絡を下さいね(*^_^*) ↓
【あがり症の仲間と、気楽にサークル活動したい方。
カフェ・イベント楽しみながらボランティア活動したい方。
長野・松本・上田会場でお待ちしてます!!
メンバー&ボランティア募集の詳細はこちらへ
よかったら応援クリックお願いします(^^)】
塩尻市であがり症の仲間、ボランティア募集活動!(Photo えんぱーく)
今朝、あがたの森文化会館で募集活動!(松本市)
塩尻市で綺麗な紫の花✨森高千里、落合恵子&クラフトフェア✨募集チラシ配布中!
あがり症の交流会・2024年3月のサークル予定✨メンバー&ボランティア募集! 小諸市、東御市でPR✨
乙女湖公園(小諸市)の朝!✨上田サークルデー☀️
ワンオク『wherever you are』 やっぱタイが盛り上がる!✨ あがたの森公園にて
今朝、あがたの森文化会館で募集活動!(松本市)
塩尻市で綺麗な紫の花✨森高千里、落合恵子&クラフトフェア✨募集チラシ配布中!
あがり症の交流会・2024年3月のサークル予定✨メンバー&ボランティア募集! 小諸市、東御市でPR✨
乙女湖公園(小諸市)の朝!✨上田サークルデー☀️
ワンオク『wherever you are』 やっぱタイが盛り上がる!✨ あがたの森公園にて
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。