2010年03月19日
ショパンでフライデーNIGHT♪ といきたかったが
こんばんは。
久しぶりに
【八十二文化財団ロビーコンサート】
に行ってきました!
写真のピアノ。演奏中の撮影はもちろんNGですが、
終了後、文化財団の司会してた男性に
許可もらって撮らせてもらいました(^O^)
声楽中心のようだったんで、そちらにうといわたくし、
来るか迷ったんですが『ショパン』って言葉に惹かれてね♪
本日のタイトル!
『ムジーク・ブルクネン
〜ショパンとその周辺の作曲家たち〜』
【ムジーク・ブルクネン】とは、
ドイツ語で音楽の泉 という意味だそう。
長野市出身の音楽家で結成された声楽・器楽の
研究グループさんです。
曲目は
〇メンデルスゾーン
『私の想いを伝えたい』 ハイネ詩
〇シューマン
『幻想小曲集より』
これはピアノ演奏で3曲。
そして
〇ショパン
『歌曲集 ピアノと歌のための17の歌曲』
から4曲でしたね。
ショパンに歌曲なんてあったんですね。
『はいここでうんちく!』
司会の先生が解説されてましたが、
ショパンとシューマンは 同じ1810年生まれ。
今年は生誕200年だそうです。
所々でイベントが開かれてるそうですが、
馴染みの違いかショパンが多いそう。
『別れの曲』『ポロネーズ』『ノクターン』等。
わたくし大好きな作品沢山ありますが、
このタイトルって後日付けられたもので、
ショパンって人は題名付けるの嫌いだったそうですよ。
はい次の曲。
〇リスト
『ローレライ』 ハイネ詩
申し訳ない。
ここまで書いてて寝不足と疲れで、
ショパンの途中からリストと含めて寝てしまいました(笑)
休憩挟んで
〇フランク
『バイオリンとピアノのためのソナタ イ長調』
これ得しましたね〜
ヴァイオリン弾いてくれたんですわ。
子供の頃、習いたくて先生のとこ行ったら
『まず楽譜おぼえてきなさい!』
と嫌々ピアノ習うはめになったわたくし(笑)
ヴァイオリニストは憧れでね〜
中村朋子さんですか。
太くて深みのある音色に
情熱的なフランクの演奏。素晴らしかったです!!
以前一回だけピアニストの方からサインもらったんですが、
今日サインペン持ってくれば良かった!
そんな演奏でしたo(^-^)o
ラストは皆でジルヒャ−の『ローレライ』 ハイネ詩を合唱♪
今日はハイネ詩の作品が多かったですね。
【ムジーク・ブルクネン】の皆さん、
ありがとうございました!
そして田村潔司(総合格闘家)に似てる 八十二文化財団の方。
写真感謝です!!
それでは帰宅します☆
明日はサークルです。
よろしく!
GOOD NIGHT☆
Posted by ruminax at 21:07│Comments(0)
│ロビーコンサート
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。