2010年11月19日

初ツイッター!! 【長野市市民公益活動センターにて】

こんばんは^^


昨晩なんですが、お世話になってる
【長野市市民公益活動センター】さん
『NPO・公益活動団体のための
ツイッター&ユーストリーム活用講座』
へ参加してきましたよ!
時流に合った企画で、かねてから楽しみにしてました^^

センターさんの『わいわいぷらっと』でいつもお会いする
他団体の方や、以前世話になった団体さんの方と
少しお喋りする機会もありましたね。

講師はからくりもの代表。システムエンジニアの岡本豊さんです。
自身の経験から市民公益活動を支援するため、
プログラマーの道を志し、そして現在団体を立ち上げ、
活動される方ですね。

わたくしサークルつくる前、ネットワークエンジニアの資格とったんですが、
その過程でプログラミングもちょいと興味持って
勉強したんですが、『完璧無理』(笑) 
自分には異次元な世界で、尊敬してしまいますね。

○フォト右  参加者&ボランティア募集のチラシ。
ちょっかり持ち込んで棚に補充して来ました。


初ツイッター!! 【長野市市民公益活動センターにて】


さて、講座なんですが、普段好きな格闘家でもツイッターより、
ブログを見たがる『旧世代?』なわたくし。

野球のダルビッシュなんかは両方やってますが、
たまにツイッターも見させてもらってま。
とにかく自分は、ツイッターの見方も適当な素人(笑)

昨日は初めて、ツイッターのアカウントを作成して、
岡本さんのつぶやきに、早速 『初リツイート!』
(用語の意味正確に分からないで使ってま 笑)

自分のノートPC使い、隣に来てくれた、センターのOさんや
活動起こしたい年輩の方と画面のぞいてましたわ。

Ustreamの使い方指導もあって、
講座の映像配信しながら、分かりやすく解説されてましたね(^^)

終了後は挨拶して、岡本さんと名刺交換して参りました。
岡本さん、お疲れ様でした。
今後もよろしくお願いします!
センターのヨダ子さん、司会ご苦労さまでした。

自分は今のところ、サークルメンバーが増え、
イベントの計画やらなんやらで手一杯状態。
ツイッターやUstreamを活動に使用する予定はないのですが、
すごく参考にはなりました♪

これから団体を起こす方で、ネット上で人との繋がりを増やすには
効率のいい、システムだなと感じました。
利用してみては如何でしょうかね?

さて、長野市街もんぜんぷら座3階。
長野市市民公益活動センターさんには、
サークルのコーナーも作ってもらってあります^^ ↓

そしてフォト右。
向かい、トイーゴのイルミネーションがとっても
綺麗な昨晩でした☆


初ツイッター!! 【長野市市民公益活動センターにて】


それでは皆さん、お休みなさい。


【あがり症の仲間と気楽に過ごしたい方。
楽しみながらボランティア活動したい方。
長野会場でお待ちしてます!!
よかったら応援クリックお願いします(^^)】


人気ブログランキングへブログランキング・にほんブログ村へ



同じカテゴリー(市民活動公益センターでPR活動)の記事画像
佐久市であがり症の参加者&ボランティア募集活動!(2019年12月28日)
小諸市&佐久市でSAD啓発、ボランティア募集活動!(2018年7月29日 フォト・佐久大学、小諸市市民交流センター他)
サポートセンター通信(松本市市民活動サポートセンター)でボランティア募集!&安曇野市豊科でサークルPR♪
小諸市&佐久市・東御市であがり症の仲間募集活動!(2018年8月17日)
安曇野市市民活動サポートセンター&安曇野市社会福祉協議会でメンバー・ボランティア募集活動\(^o^)/
小諸市&佐久市でメンバー・ボランティア募集活動!(フォト こもろプラザ他 2016年10月)
同じカテゴリー(市民活動公益センターでPR活動)の記事
 佐久市であがり症の参加者&ボランティア募集活動!(2019年12月28日) (2019-12-28 19:38)
 小諸市&佐久市でSAD啓発、ボランティア募集活動!(2018年7月29日 フォト・佐久大学、小諸市市民交流センター他) (2018-08-02 22:52)
 サポートセンター通信(松本市市民活動サポートセンター)でボランティア募集!&安曇野市豊科でサークルPR♪ (2018-05-18 22:27)
 小諸市&佐久市・東御市であがり症の仲間募集活動!(2018年8月17日) (2018-02-21 23:11)
 安曇野市市民活動サポートセンター&安曇野市社会福祉協議会でメンバー・ボランティア募集活動\(^o^)/ (2016-12-02 22:18)
 小諸市&佐久市でメンバー・ボランティア募集活動!(フォト こもろプラザ他 2016年10月) (2016-11-04 23:37)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。